雑感

書くことをサボってきた人が何か書く

15/08/20 求)独学手法

久しぶりの更新。忘備録的な内容。やや意識高め…

タスク管理

ちょっと前まではタスク管理はWunderlistで。
具体的にはWunderlistである程度細かくタスクを分解し、それをポモドーロ・テクニックを使って消化。
ポモドーロ・テクニックっていうのは25分とか決まった単位の時間集中して、その後5分程度の休憩をするっていうのを4ループほどしたら大休憩(15分とか)するっていう手法。結構良い。
で、自分は一週間のはじめにWunderlistを見つつGoogleカレンダーに30分単位で予定を追加し、全てのアラートを5分前に設定して、それを一日にずらっと並べてた。
こうするとあるタスクをやっていて25分になると次のタスクのアラートがなるのでそこで休憩となって調度良かった。 が、先に25分といった枠があって、それに対してタスクを割り当てていくっていうパターンがどうも合わなくなってきたので(環境的に割り込みも多いし)ポモドーロ・テクニックは25分集中するメソッド(と目の休憩の時間確保)として割り切って普通のタイマーを使うようにして、タスク管理をもう少ししっかりやるようにすることに。

で、ちょっと前からToodledoにタスクを移していて、今日でだいたい運用方法も固まったので明日から本格運用を開始しようかなといった所。
特に変わったことはしてなくて、Toodledoでググると出てくるような立体的なタスク管理を基本的にやっている。 コンテキストとタグとフォルダが使えるのは便利。

ただ色々調べていると最近のトレンドはTodoistっぽい。確かにUIとかはTodoistの方が優れているし、タスクを簡単に先送りできたりするのはよいと思ったが、移行している人のブログ記事を読んでも機能的にはTodoistに優れている点があるようには思えなかった(基本的にはToodledoっぽい運用をどうやってTodoistでやるかみたいな内容だった)ためにToodledoでやることに。 Wunderlistはタスクを共有する時に使ってる。UI綺麗だし。初めての人にToodledoは薦めにくい…

手段が目的化しているような気もするけど、まあ半分趣味みたいなもんだしいいやという事で…

読書

前々から読書メモは作らないとなあと思っていたものの作らずにいたけれど、最近改めて自分は読んだ内容を覚えていないということを感じたので日記的に書いてみようかなあとちょっと前から思案中。 一冊読んでそれをまとめるってなるとなんか腰が重くなるので、その日その日で少しでも読んだ部分をまとめていけば最終的にいい感じになるのではと思っている…

独学

上2つの内容と多少関連して、しばらく放置していた教科書を本棚から引っ張りだしてきた。 これが分厚くてしっかり書いてある系の教科書で(洋書の教科書の訳本)、どう読もうかなあと思っている… 飛ばし読みが苦手なのでついついしっかり読んじゃうんだけど、それだと時間かかりすぎるような気もするし(読みたい教科書はまだまだある) でもノート書かないとたぶん覚えないよなあとか思ったり… でもそんなに時間は取れないしなあと思ったり…
何か良い手法とか、自分はこうやっているとかあったら教えて下さい。


と最近思っていた事を頭から垂れ流した結果やる気だけはありそうなポストになりました。 たまたま今日は時間的にも体力的にも余裕があるからこんな内容を書いているけど、どこまでしっかりできるのかという…