雑感

書くことをサボってきた人が何か書く

読んだ本『リファクタリング・ウェットウェア』

いわゆるライフハックな本。

リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法

リファクタリング・ウェットウェア ―達人プログラマーの思考法と学習法

出版社紹介ページ(目次もあるよ):O'Reilly Japan - リファクタリング・ウェットウェア

プログラムと同じく、脳もたまにはリファクタリングをしないといけないということで、どのような心がけをすると生産性が向上するかが色々と書いてあった。

脳のシステムとして、フォン・ノイマン型コンピュータのように振る舞うLモードと、非同期で全体論的な動作をするRモードがあって、大半の人はLモードを仕事で用いてしまっている。
しかしRモードは自分が意識してもいなかったような解決や、論理的組み上げだけでは通常できないような無意識からのパターンマッチングが出来る。これをビジネスの面でも取り入れたらどうかという提案。

そこで、Rモードの呼び出しについて色々な手法を紹介していた。例えば
ペアプログラミング:ドライブしていない側の人間は色々見える
・ユーモア:ユーモアが多く用いる比喩により、意識していなかった関係性が浮き出る
であるとか…

他にも認知バイアスとかの人間の生得的な特徴であるとか、それを踏まえた効果的な学習法であるとかに触れられている。 そこでSQ3Rに触れられていて
1冊を1枚にする技術 読書猿Classic: between / beyond readers

この記事を思い出した。これちゃんとやったら効果出そうなので次読む本でやってみる。

あとは最後のあたりで触れられた本書のメインテーマであるコンテキストに関する話が面白かった。 コンテキスト(取り掛かっている仕事に関する短期記憶)をすべて読みなおすのには20分かかる、つまり作業を中断する毎に20分の効率低下が発生する。この中断をコントロールする必要があると。 また、もちろんマルチタスクは悪で一つのことにフォーカスするべきで、その時に仮想デスクトップとかを使うと良いと書かれていた (でも音楽は肯定されててなんかほっとした)

散文的な感想でしたがこんなところで。